中高年、非正規雇用の健康で文化的な最低限度の生活とは

ロストジェネレーション世代 1970年~1983年、7040問題



現在の最低賃金は


最も高いのが、東京都で時給985円


最も低いのが、鹿児島県で時給761円


そして最低限の生活水準の暮らしには


時給にして、1500円以上が必要だと言われています。


そして、厚生労働省(17年、国民生活基礎調査)の調べによると


労働者の4割が非正規雇用で働いているそうです。


そんな中、非正規雇用の中高年男性が非常に多いのも否めません。


中高年世代(35~54歳)一番働きざかりであり


日本の中枢にいなくてはならない人々です。


それがなぜ、非正規雇用であるのか、またその現状などを調べてみました。




イオン



毎年発表される「非正社員の多いトップ500社ランキング」


このランキングは、有価証券報告書(従業員の注記に記載されるデータ)


に基づき集計されているのですが、毎年不動の1位は


大手流通グループのイオンで26万人なのです。




「7040」問題



親は70代で年金暮らし、子は40代で低所得または無職


そして、実家暮らしで独身のケース。


そんな中、更なる重荷となるのが親の介護です。


共倒れ寸前とも言われ、社会問題となっています。


そんな世代をちまたでは「ロストジェネレーション世代」


「就職氷河期世代」または「失われた世代」と呼んでいます。


現在、30代後半~40代前半の世代、1975年から1983年生まれ




40代、50代に多いケース



転職、リストラ、失業、派遣切り、雇い止めです。


人生の後半戦を意識する年代が


全く人生の指針が定まらず


充実で満足の行く人生を送る事ができない


そんなケースも珍しくはありません。




同一労働同一賃金



働き方改革関連法の最大の目玉と言われている


同一労働同一賃金


雇用形態に関わらず正規労働者と非正規労働者の格差を解消し


給与、賞与、福利厚生などを充実させるというものです。


大企業では2020年から中小企業は2021年から導入されます。




まとめ



無関心こそが最大の社会問題と言われています。


今の日本の雇用問題は非正規雇用に依存している点だと感じます。


働き方改革法が成立した事で、少しは中高年が希望が持てる


そんな、社会になればと思います。


多くの問題を抱える社会ですが


国民一人一人が健康で文化的な最低限度の生活を


送れることを切に願います。


--


written by tenten616(CW)