動物絶滅、環境破壊は無視できない問題、それは人間に戻ってくる
written by スペクトル(CW) ■珍獣ウーパールーパーの絶滅? 何十年か前にそのコミカルなルックスでブームになったのが、ウーパールーパーという生物です。このウーパールーパーはあまり知られてはいませんが、オオサンショウウオという生き物がなんらかの理由で子供の姿のまま成長した個体なのだそうで... 続きをみる
動物絶滅、環境破壊は無視できない問題、それは人間に戻ってくる
written by スペクトル(CW) ■珍獣ウーパールーパーの絶滅? 何十年か前にそのコミカルなルックスでブームになったのが、ウーパールーパーという生物です。このウーパールーパーはあまり知られてはいませんが、オオサンショウウオという生き物がなんらかの理由で子供の姿のまま成長した個体なのだそうで... 続きをみる
巻き爪の原因と治療 巻き爪になる原因と病院の診療科と治療法 written by 冬美(CW) わたしは社会人になってから巻き爪になりやすく、 痛いなぁ・・・と思いながらも放置していたあげく、 1ヶ月くらい前から爪が指にくいこんでいる部分が赤くはれてきて、 とうとう膿がでてきてしまいました(泣)。... 続きをみる
偏頭痛の治し方! 偏頭痛の原因や症状、対処法について。 written by 冬美(CW) わたしはここ半年ほど月の半分くらい偏頭痛に悩まされています・・・ 頭痛のために早朝から目が覚めたり、日中から頭痛になったりしています。 偏頭痛は辛いですよね(泣)。 みなさんはどのような頭痛の症状があります... 続きをみる
2018/12月 単独親権批判・同居親優先批判・母親優先批判
母親は子供連れて逃げていいけど、連れていかれた子供はその母親から逃げてはいけないという全く意味不明な運用を裁判所のお墨付きというだけで正当化して利権者が群がっている構図<(女系)単独親権=独裁児童監禁制。 現行の単独親権制は単独親権親に虐待される子供が別居親のところに逃げ出しても政治権力が虐待親の... 続きをみる
特捜部vsゴーン容疑者 ゴーン容疑者3度目、容疑は特別背任 【検察庁法 第6条】 『検察官はいかなる犯罪についても捜査をすることができる』 ニュースで流れる特捜部は 大抵、スーツ姿の団体が 大きなダンボールを抱えていますね あの持参した何千箱ものダンボールに ほぼ全部の関係書類、PCなどを詰め込む... 続きをみる
子供と地域の安全を守りたい 日本にもメーガン法を導入して欲しい 小児性愛者、ペドフィリアによる性犯罪の年間検挙率は1000人以上で 再犯率の高さや前科・前歴は4人に1人とも言われています また、昨今では児童買春・児童ポルノなどに関わる犯罪が 横行しています 正直言って、明らかな性的障害だと感じます... 続きをみる
【1】 今回はこのコーナー初の外国作品を取り上げましょう。 ロックバンド「クイーンのボーカリスト、フレディ・マーキュリーの半生を描いて現在大ヒット中の『ボヘミアン・ラプソディ』です。 日本の社会問題とあまり関係のない内容になるかもしれませんが、たまにはお許しください。封切りからだいぶたったのでい... 続きをみる
狙いは人手不足の業界・職種 観光業界、飲食業界、運送業界への挑戦 早いもので2018年も残すところあと僅かとなりました そして2019年へ向けて、仕事のスキルアップや収入アップなど 飛躍する一年になればと多くの人が願うところだと思います また、今年は副業解禁(元年)と言われました 2020年の東京... 続きをみる
うやむやにして風化させてはいけないこと 知能も高く、集団で生きるイルカ 忘れられつつある孤独なイルカハニーの問題 2018年1月、耐震の問題などにより閉館となったのが犬吠崎マリンパークです。 この犬吠崎マリンパークにはイルカ、亀、ペンギン、魚類など様々な生き物達が飼育されており、閉館になっても一旦... 続きをみる
105機購入されるF35戦闘機 3タイプのステルスF35戦闘機の違い 12月に入り1機、100~150億円のステルスF 35戦闘機を 政府が追加購入する事がニュースになっていました 世界一の軍事産業大国のアメリカから 戦闘機をいい値で購入させられている感じがするのは 気のせいでしょうか・・・ 優れ... 続きをみる
ヨハネ・パウロ2世以来の来日 実現すれば、なんと38年ぶりの快挙 全世界12億人のカトリック教徒の最高指導者であるローマ法王 カトリック教徒でなくても、TVで拝見する度に とても神々しい方のように感じてしまいます そんなローマ法王が東京オリンピックの前の年2019年に 来日されるようなので、現在の... 続きをみる
2018/11月 単独親権批判・同居親優先批判・母親優先批判
片親による子供の連れ去りや監禁を防いで子どもの権利(自由)を保障し、児童虐待と親子断絶を防止しましょう。 親の地位は子供の信任によってのみ正当化しうる。同居親は政治権力なんぞに依存せずに子供の権利・人権・自由を保障すべき。 子供連れ去り業界は、原住民のうちの凶暴な誰かを例に挙げて侵略を正当化しつつ... 続きをみる
よく海外ではベジタリアンやヴィーガンといった呼称を耳にしますが、これは肉類を口にせず野菜を食べる人や、さらに肉だけでなく卵や牛乳などの畜産に関わる食品を全て口にしない人達のことであったりします。 彼らは自分達が食事をとるために畜産動物が犠牲を払うことをよしとしないため、植物性の食べ物を口にするので... 続きをみる
あの手この手で騙す悪徳ビジネス 意外にも違法じゃなかったマルチ商法 ジャパンライフが2017年12月に破綻し、破産手続に入りました 負債総額は約2400億円 約7千人の顧客に預託商法を展開していました 磁気治療器、ネックレス、健康補助食品などを購入させ 他の人にレンタルをさせれば年6%の収入が得ら... 続きをみる
2020年の大学受験改革へ、中学受験と高校受験どっちを選ぶ?
空前の中学受験ブームが到来! 中学受験のメリットは私立中高一貫 子供の為に高校受験よりも中学受験を選び 6年間、中高一貫校で学ばせたいと思う 親御さんが増えているようです また、子供には伸び々とした学生生活を送ってもらいたい 公立には無い充実した教育を私立で学んでもらいたい その為には、高い授業料... 続きをみる
プラゴミの有毒性は人間にも戻ってくる プラゴミ減少のためにできること written by スペクトル(CW) 少し前にインドネシアにクジラの死骸が打ち上げられ、その中から115個のカップ、25枚のビニール、ペットボトル、サンダル、1000本のヒモが入った袋など重量にして6kgものプラスチックゴミ... 続きをみる
出版20周年記念のサプライズ 本当にあったイギリスの魔法学校 イングランドの児童文学作家 J・K・ローリングによって執筆された ハリーポッター(通称 ハリポタ)シリーズ 子どもから大人まで世界中を虜にした作品は 映画となりテーマパークとなりました 1990年代のイギリスを舞台に まるでシンデレラの... 続きをみる
いよいよクリスマス商戦スタート ブラックフライデーとサイバーマンデー 11月11日が「独身の日」と呼ばれている中国では 一足早い、中国最大インターネット通販セールが開かれました そんな中、中国電子商取引(EC)最大手のアリババでは 過去最高の2135億元(約3兆5000億円)の取引高を叩きだしまし... 続きをみる
彼らは狭いケースで始終見られながら過ごす 幼い=売れるは動物虐待を誘発 ペットを専門に販売するお店でもそうですが、日用品などを販売しているホームセンターなどでもペット達が販売されているのを見かけます。 筆者も子供の頃はショップにいる犬や猫を見に行くことなども多くありましたが、大人になって改めてこの... 続きをみる
世界に点在する難民キャンプ 大半が難民キャンプで一生を終える現実 難民キャンプで暮らす人々が過去最高となり 日に何千人もの人々が規模の大きい50もの 難民キャンプへと移動しています 戦争、紛争、内戦、干ばつ、環境災害、食料不足などで 国外へと避難しなければならなかった人々が難民となっています また... 続きをみる
明治維新と世界の革命 抜本的な社会変革を担った明治維新 日本の3大革命と言われている 大化の改新、承久の乱、明治維新 なぜだか、大化の革命、承久の革命、明治革命とは言いません また、3大革命の中で「明治維新」が最も今の日本の根幹を担った 革命だとおもいます そんな革命は世界のあちらこちらで起こりま... 続きをみる
【またも起きた海外人質事件】 シリアで長期間にわたり拘束されていたフリージャーナリストが解放され、このほど帰国しました。しかし国内では自己責任論のもとに激しい批判が起きているようです。 このニュースを聞いて小林政広監督の映画『バッシング』を思い出しました。 2005年に製作されたこの作品は、前年... 続きをみる
ダウンロード数は7000万越え 国内発のユニコーン企業だったメルカリ 即決、簡単決済、らくらく配送 ユーザーの心をがっちり掴んでいるマーケティング 設立5年で上場を果たし、本社は森ビルタワー CEOは、元楽天オークションに携わった人物です 今や、楽天オークションは廃止され ヤフーオークションのユー... 続きをみる
2018/10月 単独親権批判・同居親優先批判・母親優先批判
裁判所は面会交流は下限であり、上限はない(政治権力に望むもの同士の自由な交流を妨害する権限はない)旨を明示的に述べるべきである。 子供の誘拐・拉致・監禁を正当化して子供を片親の所有物と扱う単独親権(独裁的児童虐待量産システム)を廃止・骨抜きにしていきましょう。 日本で虐待の声が聞こえない理由は、聞... 続きをみる
Supreme×世界のアイコン 企業価値10億$のストリート系ブランド ニューヨーク発祥のストリートブランドの覇者 Supreme(シュープリーム)の人気は、今や絶大で 多くのセレブ御用達のラグジュアリーブランドまでもが Supreme(シュープリーム)とのコラボを切望しています そんな、稀有な存... 続きをみる
結婚式でのドレスとアイテム お呼ばれコーデはフォーマルな準礼装で・・・ 秋は、結婚式のシーズンです 何かとお呼ばれの機会に恵まれます 招待状には「平服で」と書かれている事が多いのですが 基本は、フォーマルなコーディネートとなります 主役の新郎、新婦のご結婚を心から祝福できる そんなフォーマルな場に... 続きをみる
仕事も家庭も恋人も大事?~映画に見る社会 ミッドナイト・バス
話題の映画から現代社会をウォッチング written by 塩こーじ 【添乗員のほっとするひととき】 いきなり個人的な話ですが、ぼくはライター業を始める前、旅行会社で添乗員をしていた時期があります。 といっても海外を股にかけて華々しく飛びまわるわけではなく、安・近・短の日帰りバスツアーや温泉一... 続きをみる
子供向け職業体験型テーマパーク 子供の街はリアルな職種がいっぱいです 幼児から児童(3歳~ 15歳)を対象にした 職業体験ができるテーマパークが話題となっています そんな、キッザニアをご紹介します ○○○○○○○○○○ □ キッザニア(KidZania) キッザニア運営会社 ATM社 本社 メ... 続きをみる
サウジアラビアのジャーナリスト ジャマル・カショギ(Jamal Khashoggi)氏が トルコ・イスタンブールで行方不明となっているニュースが 連日報道されているのを見て、ふと疑問に思った事があります なぜ?、報道機関によってサウジアラビア総領事館だったり サウジアラビア大使館だったり、サウジア... 続きをみる
Google Open Innovation 検索エンジンシェア世界1位の企業 Google本社 アメリカ カリフォルニア州 マウンテンビューにあり シリコンバレーの中心に位置します 収益の多くはオンライン広告 AdSense(アドセンス)、AdWords(アドワーズ)から得ています 本社で呼ば... 続きをみる
地銀の優等生がなぜ不正融資? 経営統合で地銀はメガバンク化する 低金利が続き、地銀の多くは収益環境が悪化しています また、地方経済の縮小、地方自治体の税収減少 少子高齢化などの社会問題なども要因かもしれません そんな中、スルガ銀行の不正融資問題が発覚して 出るは、出るはの悪質きわまりない不正の数々... 続きをみる
日本人が考える死生観と終活 死生観がはっきりすると終活ができる 人は、災害、事故、震災など、死を達観すると 死生観がはっきりと見えてくるそうです そして、同時に終活を考える事ができるそうです 現状に置いて、確固たる死生観ははっきりしていないかもしれませんが 死生観を考える事は生きてく上でとても重要... 続きをみる
怖いけど笑えちゃうホラー映画 血まみれだってゾンビだって怖くない 10月に入って、ハロウィンシーズン到来です 日本でもすっかり定着したイベントになりました また、子ども達にとってもお楽しみのイベントです そんな秋の夜長に見たい、ホラーコメディー映画をご紹介します 怖いけど、笑える、時には感動?すべ... 続きをみる
トヨタ自動車の気になる動向 モビリティサービス・プラットフォーム 名古屋市(トヨタ名古屋オフィス)は 「道路率」が、日本一です それは、道路の整備状況、道路の利便性が日本一と言う事です 豊田市(トヨタ本社)は 日本一経済的に豊かな自治体です それは、もちろん国内トップの企業が税金をたくさん納めてい... 続きをみる
シアトル・マリナーズ、ラスト登板の岩隈久志投手の感動の始球式
捕手役を務めたのはイチロー 2人の日本人が球界ファンにサプライズ 今季限りでシアトル・マリナーズを退団する岩隈投手 9月26日(日本時間27日)異例中の異例のできごとが起こりました まだ在籍している球団で、しかも現役を引退するわけでない岩隈投手が マウンドで始球式を行い、しかも捕手は今季シアトルマ... 続きをみる
F1日本GPの覇者は・・・ 2018年、ホンダVSマクラーレン 本日、F1第17戦日本グランプリが開催されます 午後14:10 全53周 コース周り5.807km ポールポジション チーム メルセデス ドライバー ルイス・ハミルトン 鈴鹿F1日本グランプリは、1987... 続きをみる
世界をより豊かにする、GAFAの影響力とシェア力が凄すぎる!
GAFAが世界を回してる?! GAFA、テクノロジー企業の次の10年 GAFA(ガーファ)とは、Google、Apple Facebook、Amazonの頭文字です 私達は、日々GAFAと関わり生活しています Googleで検索し、Amazonで買い物をする Apple のあらゆるデバイスを使い、... 続きをみる
市は健康に問題なしとしているが実際は この問題はもっと報道されるべき 数か月前、テレビのニュースなどで話題になったのが、千葉県の犬吠崎マリンパークのプールに1匹で取り残されているイルカのハニーの問題です。この犬吠崎マリンパークは経営が困難になった等の理由で閉館したのですが、動物達を受け入れるはずの... 続きをみる
塀の中とシャバのあいだのグレーゾーン~映画に見る社会 羊の木
映画に見る社会③『羊の木』 話題の映画から現代社会をウォッチング 【社会復帰のむずかしさ】 今年4月、愛媛県今治市で服役中の受刑者が脱走し、およそ3週間にわたり逃亡を続ける事件が発生しました。 事件そのものもショッキングでしたが、受刑者が一般の作業員にまじって働く作業所が存在することもまた驚きでし... 続きをみる
外国人に買われて行く!北海道 東京ドーム5百個分の土地は外国人のもの 諸外国では、外国人に対して土地の所有権を認めていません 定期借地権だったり、使用権(リース)だったりが相場で 最終判断はその国の政府が行えるようになっています しかし、日本は、外国人に対しても日本人と同等の権利を与えています 唯... 続きをみる
メコン川はタイ・ラオスの国境となっている。 環境ホルモンは、ダイオキシン、DDT、PCBなど。 1999年日本主導で国連に人間の安全保障基金設立。 他人指向型はリースマンが『孤独な群衆』で述べた。 「人間環境宣言」採択は1972年の国連人間環境会議。 大気汚染防止法では、地域ごとの総量規制が行われ... 続きをみる
2018/09離婚後共同親権要求・片親独裁批判・共同養育推進
親権は実両親含めより多くの人が持ち、子どもは親権者の誰か一人をお目付け役にしていれば、自由に(望むように)行動できるようにすべき。 泣き叫んでも子供を連れ出した方が親と認定されて以後は泣いても叫んでも子供が逃げ出せなくなる運用をしているのは先進国では日本だけ。 親は二人いるのだから子供は選ぶ側、親... 続きをみる
華麗なるG1レースが目白押し 天皇賞(秋) ジャパンカップは超高額賞金 ビックなレースが展開される秋競馬ですが 優勝賞金も超高額となっています 中央競馬の最高優勝賞金額は ジャパンカップの3億円です しかも、僅か2分~3分半の間の出来事です そんな秋競馬の日程と特徴をまとめてみました ◇◇◇◇◇◇... 続きをみる
筋力アップ、ダイエット効果は抜群 スポーツジムよりも気楽なホットスタジオ 女性は男性と比べて習い事が好きです! 特に、心身共にリフレッシュできる ボディメイクはとても人気です エステやリラクゼーションサロンとは違い 自ら進んで、身体を動かし健康的で 美しいボディを保つ事は、ストレス発散にも 効果的... 続きをみる