二階建てバス 保護猫カフェひだまり号 cari.jp

可愛い子猫がお出迎え 2018年に名古屋市西区にオープン!




インスタ経由で教えてもらった猫カフェ


全国的に話題になっている理由は・・・・


可愛い絵柄の二階建てバスが猫カフェとなっているからです。


たぶん、日本はもちろん、世界でもまれな試みだと思います


ホームページを見てみると・・・


猫の保護活動、施設(シェルター)、猫の啓発活動、里親さん探しなど


とても幅広い活動をされています。


そんな、『保護猫カフェひだまり号』をご紹介します。




保護猫カフェひだまり号



中古の二階建てバスを改造しています。


移動はできません。


ご主人は大の乗り物好きだそうです。


1階はドリンクバー


2階は猫達とのふれあいスペースです。




場   所   愛知県名古屋市西区香呑町3-74
電   話   052-522-6295


営業時間   11:00~20:00


定 休 日   毎週水曜日・第1・3木曜日




殺処分ゼロへ



カフェの猫達は、すべて


名古屋市動物愛護センターから引き取った猫達です


猫達を保護しつつ、譲渡(里親さんへのご縁を繋いでいます)


譲渡後も、月に一度里親さんと連絡を取り合っているとの事です。




ご夫婦で活動しています。



生後間もない子猫達のお世話をしたり


病院に連れて行ったり


動物愛護センターからお引き出しをしたり


里親さんに譲渡をしたり


とてもお忙しくされています。


また、クラウドファンディングを利用し


ひだまり号別館(シェルター)を改装します。


2019年6月14日(金)23:00 にプロジェクトが成立しました。


みなさんの温かい応援と励ましは、日頃のご夫婦のご尽力の賜物ですね。


次回の目標も設定されています。




まとめ


新聞、テレビでも紹介されていて
あの、名古屋市長の河村たかしさんも来店しています。
ご夫婦の人柄にふれながら、まるで秘密基地のような異空間で
猫達との出会い、癒されるひとときをお楽しみください。


かりるーむも協賛しています。


--


written by tenten616(CW)

福岡発地域映画『翔べない鳥も空を見る。』 cari.jp

映画に見る社会No.12~上映後の交流会でも真剣な意見が続出!


映画に見る社会 話題の映画から現代社会をウォッチング


【福岡発の地域映画を無料上映】
 7月27日、埼玉県吉川市の市民交流センター「おあしす」にて九州・福岡発の地域映画
『翔べない鳥も空を見る。』の上映会が多くの観客を集め行われました。
「SNSが当たり前な若者、当たり前じゃなかった大人たちに贈る」と題された本作品
の監督と脚本を手がけたのは1988年生まれの若手、小田憲和監督。
 最近はインターネットにまつわる事件やトラブルがたびたび報じられていますが、孫と
のコミュニケーションのためにツィッターを始めた老人と女子高生の心の交流を描いた物
語です。アジアフォーカス・福岡国際映画祭2018の招待作品にもなりました。
ひょんなことから女子高生愛美(まなみ)は76歳の老人北山和夫と知り合った。和夫の
孫娘栞里(しおり)は自分の部屋にもう3カ月間も引きこもっているという。和夫は愛美
のアドバイスに従いながらツィッター上で孫娘と交流をはかろうとするのだが……。
十代のいじめやスクールカーストなど現代の社会が抱える問題を正面からとりあげたこ
の作品、女子高生が老人にSNSやインターネット用語を説明するという形でふだんネッ
トになじみが薄い人が観ても理解しやすいよう工夫されています。栞里の部屋の中など、
光と影のコントラストのきいた映像も印象的でした。


【交流会でもネット社会について討論】


上映のあと、小田監督と主演の老人北山和夫役の中尾新吾さん
を囲んで交流会が行われました。
「年長世代が若者世代を理解できないとそのまま思考停止してしまうことに疑問を感じ
たのが作品のヒントだった」と小田監督。「いまの若い人はスマホばかり。僕らが小さい
ころは上の世代から昔の遊びを教えてもらった。逆に現代のツールを年上の人に教えるべ
きではないだろうかと考え、今回の設定が生まれた。あらゆる人たちが世代を越えて向き
合っていければ」と作品づくりの動機を語りました。
交流会の参加者からも「心にじわりとくる。人と人とのつながりや主演の中尾さんの演
技力に感動した」という感想や、インターネットやスマホを子どもにどう使わせたらいい
かといった真剣な質問も寄せられました。
ネットとのつきあい方について小田監督は「ネガティブな情報にふれたときはスルース
キルも大切。9割が肯定的でも、マイナスの意見が1割あればそれがすべてのように受け
取られてしまうこともあります」と、ネットやスマホの利用に慎重な参加者の方たちひと
りひとりの問いに真剣に言葉を選んでアドバイスしていました。
撮影のときは「冬だったのでとにかく寒かったです」と苦労したエピソードも披露。「
ビルの屋上のシーンでは風が強く雪も降っていました。気温は0度ぐらいだったのでは」
とのこと。フィルムには映らない苦労もあるようです。


【80歳でツィッター開設!】


北山和夫を演じた中尾新吾さんは佐賀県在住。同郷にはお笑い芸人で映画『翔んで埼玉
』のテーマ曲「埼玉県のうた」を歌うはなわさんもいます。そんな縁が今回埼玉県吉川市
での上映につながったのかもしれません。
中尾さんは「同じ年の孫がいるので私生活とオーバーラップするのを感じながら演じま
した。できあがった作品を観ていると泣きそうになります」とコメント。
映画の中では中尾さんが走る姿をえんえんと撮り続ける長回しのシーンもあり、参加者
からはとても年齢を感じさせないという声も。10年ほど前までソフトボールをしていたの
で体を動かすのは苦にならなかったそうです。
さらに映画出演をきっかけに80歳でツィッターも開設(アカウント名は映画の役名その
ままの北山和夫)。「私の年代で新しいことに手を出すのは恥ずかしさがあるが、若い人
の気持ちがわかり勉強になりました」と話す中尾さん。そのチャレンジ精神に脱帽!です


【クラウドファンディングで映画づくり】
 小田監督は大学4年のとき、大道芸をテーマにした映画を卒業制作したことがきっかけ
で映画の魅力にとりつかれた。「大道芸の魅力を多くの人に知ってもらいたくて作品をつ
くりましたが、いろんな出会いがあって、やりがいを感じました」
 今回の『翔べない』はインターネット上のクラウドファンディングで300万近い製作資
金が集まったそうです。ネットは批判されがちですがこんな利点もあるのです。


【まとめ】
「観客のみなさんと交流したい」という監督からの申し出で、今回実現した作品上映後の
交流会。小田監督や出演者の温かさにふれたひとときでした。
 地域発の映画というと、地元の素晴らしいところのPRで終わってしまう作品も多いの
ですが、『翔べない鳥も空を見る。』は地元福岡のカラーをそれほど出さず、全国どこで
も通用する普遍的な題材を取り上げ、誰が観ても自分の問題として考えさせられる作品に
なっています。
商業作品とちがってこれら地域発の映画はなかなか目にする機会がなく、かえって貴重
といえるかもしれません。一見地味でも優れた内容の作品が多いので、地元の公民館など
で開かれる上映会をこまめにチェックしてみてはいかがでしょうか。


--


written by 塩こーじ

のりもの博物館 子どもも大人も楽しめる cari.jp

ファミリーで楽しむミュージアム 知的好奇心が満たされる、ひとときを!



全国のあちらこちらに点在している、『のりもの博物館』
その数は(大小、有料無料)合わせると
100カ所以上あると言われています。
その中で、特にオススメしたい3ヵ所をご紹介します。




鉄道博物館


埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番
開館は、2007年
2018年7月 全面リニューアル、そして南館がオープン
館内は、5つのステーションに別れています。
体感型ミュージアム ※ 通称、てっぱく
ゆっくりと楽しめる充実した博物館です。


3つのコンセプト
鉄道博物館  鉄道資料
歴史博物館  鉄道システムの変遷
教育博物館  鉄道の仕組み、技術を体感


その他
キッズプラザ、キッズカフェ、鉄道ジオラマ
てっぱくシアター、鉄道文化ギャラリー
レストラン、ミュージアムショップ


開館時間
10:00~18:00(入館は17:30まで)


休館日 
毎週火曜日 年末年始


入場料
一般     1300円
小中高生  600円 
幼児(3歳以上未就学児) 300円
※団体見学・学校行事の場合は料金が異なります。



あいち航空ミュージアム


愛知県西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)
開館は、2017年11月
カウンターで受け取るのは搭乗券


館内は
1/25のスケールで展示されている名機100選
オリエンテーションシアター
サイエンスラボ
展望デッキとカフェ
実機展示ゾーン
飛行の教室
フライングボックス(シアターでの7分間の空の旅)
職業体験(パイロット、整備士)
航空メッセプラザ(イベント、専門家の講義)


開館時間
10:00~19:00
※悪天候などの場合、臨時休館することがあります。
※最終入館 18:30


休館日
毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)


入場料
一般  1000円
高大生 800円
小中学生 500円
未就学児 無料
※団体見学・学校行事の場合は料金が異なります。



九州自動車歴史館


大分県由布市湯布院町川上
開館は、1988年


自動車 70台 二輪車 30台 飛行機 、ボンネットバス
100年の歴史を堪能できます。


スバル360、ベンツ190SL、ジャガーXK140ロードスター
ダットサンとクロガネ、トヨタ スポーツ800、マスタング
クラッシックカー、スポーツカー、往年の名車が勢ぞろい


映画・TVドラマで使用された車両も公開
世界のミニチュアカーを1000種類以上


開館時間
9:15~17:15


休館日
オフシーズンは木曜休館


入場料
大人 800円
小人 400円
団体 650円 ※団体は10名様以上

夏だ!ONEPIECEだ!映画とUSJ cari.jp

アニメ放送20周年記念
14作目 劇場版「ワンピース」3年ぶりの新作


劇場版『ONE PIECE STAMPEDE(スタンピード)』
2019年8月9日(金)に公開されます。
そして新作映画と連動して、USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)では
『ワンピース・プレミア・サマー』が開催されます。
なので、新作映画とUSJのアトラクションをまとめてみました。
子どもから大人まで楽しめる映画とアトラクション!
この夏は大いに盛り上がる事間違いありません。




劇場版『ONE PIECE STAMPEDE(スタンピード)』


公開日  8月9日(金)



◎ 前売り特典
第一弾 麦わらの一味 万博スタイル10バッチ
第二弾 万博DXタオル


一般   1400円
子ども  900円



◎ セブンネット前売り限定特典
“輩”缶バッジ4個セット付きムビチケ


一般   2896円
子ども  2433円



入場者特典
ONE PIECEコミック - 巻壱萬八拾九(バンパク)-



あらすじ
海賊のための世界一の祭典 「海賊万博」に
世界中の海賊たちが集結することに・・・
そして、海賊万博のメインイベント
「海賊王(ロジャー)の遺した宝探し」が開幕します。




USJ『ワンピース・プレミア・サマー』


◇ ワンピース・プレミアショー
新作映画と連動した内容の
オリジナルライブショーが楽しめます。
開催期間  6月26日(水)~9月29日(日)


◇ ワンピース・ウォーターバトル
ウォーター・シューターを手に『麦わらの一味』と
協力してウォーターバトルに参戦できます。
開催期間  7月2日(火)~9月1日(日)


◇ サンジの海賊レストラン
あのサンジが極上フレンチ料理で
愛あるおもてなしをしてくれます。
開催期間  6月26日(水)~9月29日(日)

JR北海道の旅 令和元年夏 お薦めは臨時列車

北海道観光の醍醐味は雄大な景色 地域活性化にも繋がっている臨時列車



夏の北海道観光は、ぜひ臨時列車に乗ってみるのはどうでしょうか。
車窓から見える景色のすばらしさや、列車ごとに楽しめる企画がたくさんあります。
大人から子どもまで満喫できる事間違いありません。
今回は『オススメ!夏の観光臨時列車 3選』です。




特急ライラック旭山動物園号


札幌~旭川


6~8月の土日祝(お盆を除く)
9月1日


停車駅
岩見沢・美唄・砂川・滝川・深川


自由席
大人片道 乗車券2490+自由席特急料金 1800=4290円
こども片道 乗車券1240+自由席特急料金 900=2140円



動物に扮して記念撮影できるシートがあります。
子どもが遊べるスペースがあります。
かわいらしい乗車証明書がもらえます。
1号車、グリーン車の座席に動物の絵が描かれた枕カバー
動物デザイン席があります。
シロクマ衣装のスタッフが座っていて記念撮影ができます。
動物に扮して(レッサーパンダやライオン)記念撮影が楽しめます。




特急フラノラベンダーエクスプレス号


札幌~富良野


6月~9月


◎ クリスタルエクスプレス
停車駅 札幌・岩見沢・滝川・芦別・富良野


◎ ノースレインボーエクスプレス
停車駅
富良野・芦別・滝川・岩見沢・札幌



自由席乗車
大人片道  乗車券3980+自由席特急料金1800=5780円
こども片道  乗車券1990+自由席特急料金 900=2890円



ラベンダーの季節にのみ走ります。
大自然の風景が絶景です。
花柄シートカバー、ロビーカー(車両)もあります。




くしろ湿原ノロッコ号


◎ 釧路駅~塘路駅
◎ 釧路駅 ~川湯温泉駅


7月1日~9月10日
※ 釧路?塘路間は10月1日以降も運転します。



停車駅  ◎ 釧路駅~塘路駅
釧路駅 ・ 東釧路駅 ・釧路湿原駅 ・ 細岡駅 ・塘路駅


停車駅 ◎ 釧路駅 ~川湯温泉駅
釧路駅 ・東釧路駅 ・遠矢駅 ・ 釧路湿原駅 ・細岡駅
・塘路駅 ・ 茅沼駅 ・五十石駅
標茶駅 ・ 磯分内駅 ・南弟子屈駅 ・摩周駅 ・美留和駅
・川湯温泉駅



自由席
大人 片道 1080円
こども片道 540円


指定席
大人片道 1080+520=1600円
こども片道 540+260= 800円



釧路湿原の景色をお楽しみになれます。
釧路湿原駅で下車し、細岡展望台からの釧路湿原がみれます。
釧網本線は釧路湿原を縦断、岩保木水門がみれます。
車内アナウンスガイドが付いています。
釧路湿原の中(釧路、塘路間)をのんびりと走ります。