youtube動画、ハムハムTⅤの動物虐待問題について

閲覧者を増やせれば手段をいとわない人達 youtubeは罰則強化すべき


最近、youtubeなどの動画投稿では以前から懸念している問題が表面化してきました。それはより過激な動画を投稿することで多くの視聴者を集めようとするという問題です。これらの動画は例えば売り物の商品にいたずらをする、立ち入り禁止区域に行ってみたなどのタイトルを始め、もっと悪質なものでは動物に対するむごい仕打ちをすることで見る人を集めようとするケースもあるのです。
その典型的な例としてネットで批判が飛び交っているのが、ハムハムTⅤという動画サイトです。


■youtubeの規制が追い付かない、動物虐待動画


このハムハムTⅤの動画作成者はハムスターを染料で青く染めたり、歯を切ったり、時には辛いお菓子を食べさせたりするなどの動画を投稿しています。いわゆる、~をやってみたというような動画です。
この動画サイトは動物虐待であるという批判が相次ぎ、一度、サイトが閉鎖となりましたが、すぐにまた、規制の網をくぐり抜けるようにして動画が閲覧可能になってしまいました。この投稿者に関しては厳罰を求める声が多数上がっていて、署名1万6000筆も集まっているそうです。
しかし、こういった批判にも等の投稿者はどこ吹く風といった様子で、動物愛護に関わるか、もしくはそういった気持ちを持つ人を「馬鹿な偽善者」「過去にいじめや虐待を受けて心のよりどころが動物にしかない人達」といった、動物を愛護する行動や気持とは全くの関係のない、非常にネガティブでナンセンスなメッセージを掲載しています。


■獣医の虐待に関する見解


このハムハムTⅤの投稿者は、ハムスターの飼育に自信をもっているようですが、実際の獣医さんの見解では、明言は避けている様子であるものの、ハムスターを青く染料で染めたり、歯を誤って切ったり(神経を傷つけた場合など)辛いお菓子を食べさせることで健康上の問題が出る可能性も十分あるとしています。投稿者はどんな動物にも適度なストレスが必要でそれはないと逆によくないとしていますが、もし、自分が染料で誰かに青く染められたり、普段食べることのない、辛いお菓子を無理に口に突っ込まれたらストレスはないのでしょうか。そういう行動がもし、必要なストレスであるというならば、ぜひ自分自身で日常的にそれを行い立証していただきたいと思います。


■悪質で過激な動画であればあるほど、視聴者が集まるというしくみ


このような動画サイトを掲載した人は行動や投稿した内容が明らかに違反に近いものであっても全く打撃を受けないどころか、むしろ、それでお金の収入を増やしていることすらあるのです。
それはこのような動画サイトの問題を見定めようと多くの視聴者が閲覧し、それによって広告収入などが得られることがあるからです。このことがいたずら動画や過激な動画、動物虐待動画などを増やしている要因の一つであると考えられます。
youtube側はこのような動画投稿者が同じような内容を繰り返すようであれば、無期限停止にするなど何らかの処置をすべきです。


■問題のある行動や人がむしろ得をする社会


少し前、自身のサッカーの観戦においてとても政治家とは思えないような文章の投稿をした女性議員がいましたが、彼女は逆に炎上商法による話題作りが一つの狙いであったのではと言われています。過激な動画投稿者も同じであり、彼らにとって周囲が騒ぎ、動画の閲覧回数が上がることはむしろ得なのです。
このようなシステムに対し、新しい規制や対処法を考えなければ、社会的に問題があるとみなされることがむしろ得をするということになり、今の世の中のモラルや道徳が根本的に崩れていってしまう一方でしょう。
これはyoutubeなどの大きな社会的影響力を持つシステムがもっと真剣に考えていかなくてはいけないのはもちろん、動画を閲覧する私達も一つのクリックや閲覧がどのような意味や影響を与えるのか、どう対処するのが最善なのか考える必要があるということだと思います。

完全個室型超豪華夜行バスの移動が快適すぎる! cari.jp

これぞ『キング・オブ・深夜バス』 業界初の『ゼログラビティシート』




新幹線や飛行機の移動も良いですが


完全個室の夜行バスに乗って長距離移動も


ホテル並みの装備が完備がされていてとても快適です。


そんな超豪華完全個室の夜行バスをご紹介します。




はかた号 西鉄バス



東京⇔福岡


東京(バスターミナル新宿)⇔福岡(天神~小倉)


【料金】 17000円~20000円  


【所要時間】 14時間30分


【座席】 完全個室プレミアムシート 4席


      3列のビジネスシート  (※
女性専用シート有)


      エコノミーシート


     


1100kmを14時間30分かけて運行し


『キング・オブ・深夜バス』と言われている


大人気の二階建て夜行バスです。


移動時間は国内最長です。


2009年から運行を開始しています。



プレミアムシート は4席です。


シートは電動リクライニング


マッサージ機能付きシート


温度調整可能なヒーター


各シートにはタブレット


車内Wi-Fi、アームレストには空気清浄機


ドリンクホルダー、収納ボックス、コンセント、USBポート


アメニティー、アイマスク、ブランケット


パウダールーム完備




DREAMSLEEPER(ドリームスリーパー)



(1) 両備ホールディングス又は関東バス


東京⇔大阪


東京(池袋駅西)⇔大阪(なんば(OCAT)~門真車庫)


【料金】 20000円


【所要時間】 7時間50分


【座席】 全11席



(2) 中国バス


東京⇔広島


広島・福山⇔東京(東京ドームホテル・大崎駅(品川))


【料金】 23500円 12時間15分


【座席】 全11席



業界初となる全11室の完全個室夜行バスです。


2012年から運行を開始しています。


ゼログラビティシート、リクライニング完備、フットレスト


ヘッドホン、プラズマクラスターイオン発生機


コンセント、USBポート、車内Wi-Fi


ミネラルウォーター、アイマスク、耳栓、歯ブラシ


アメニティ、パウダールーム完備




その他の、オススメ夜行バス



ドリームルリエ  西日本JRバス


プレシャスクラス


東京⇔大阪


14000~16500円



グランシアファースト  平成エンタープライズ


VIPライナー


東京⇔大阪


5600~11000円


--


written by tenten616(CW)

マダガスカル【映画別英単語2019】 cari.jp

ambience:周囲の状況・環境


bladder:膀胱・袋


cabbie:タクシーの運転手・運ちゃん


chant:を繰り返す・連呼する・聖歌・単調な歌


cuddly:かわいい


dew:きらきら光っていた・しずく


examination:試験・テスト・調査・診察


fabulous:素晴らしい・わくわくする・非常に大きい・並外れた


habitat:生息地・住宅


improvise:即席で作る・間に合わせに作る


infection:感染・伝染


intervention:仲裁・調停・干渉


mignon:小さくて美しい・かわいらしい・愛くるしい


neuter:中性の


nifty:巧みな・手際のよい


prescription:処方箋・処方薬


quadrupe:四足動物
    
sie:(ドイツ語)あなたたち・彼女


slurp:~を音を立てて飲む・すする


spay:卵巣を除去する


sprechen:(ドイツ語)~を話す・喋る


sterilize:を殺菌する・を不妊手術する


thump:強く殴る・ドアをドンとたたく


trot:速足で進む・小走りする


tux=tuxedo(タキシード)


wacko:変わった人・変人


yawn:あくびをする

就活スケジュール、企業エントリー→適性検査→面接→採用選考

大学3年の3月に企業エントリー 大学4年の6月に採用面接、選考



2017年から、経団連の就活スケジュールは
大学3年の3月に就活解禁、
大学4年の6月に企業による選考となっています。
そして就活には面接に進む前にとても重要な
適性検査(アセスメントツール)があります。
ちなみに適性検査は20種類以上あるようです。
今回は二つの適性検査についてまとめてみました。



クレペリン検査【内田クレペリン精神検査】


ドイツの精神医学者エミール・クレペリンの
「作業曲線をベース」に開発された検査です。
この適性検査では集中力、注意力を測定します。
能力面の特徴と、性格や行動面の特徴を知り、職種への適性を測るものです。
主に鉄道関係で実施されるケースが多いようです。


一列に並んだ数字を隣同士で足していきます。
1分ごとに次の行に移動します。
前半15行(15分)
休憩5分
後半15行(15分)



SPI (Synthetic Personality Inventory)
【リクルートキャリア総合適性検査】 ※
SPI2、SPI3も有り


この適性検査では2種類の採用判断材料があります。


・働く上での基礎能力検査


数字の処理能力
言語的能力
言語分野と非言語分野
出題問題も多めです。


・働く上での性格検査


この仕事や組織に向いている人材か
応募者の人となり個性、意欲、情緒、行動力などを判断します。



その他の適性検査 まとめ


DPI(ディーピーアイ)職場適応性テスト ※
ダイヤモンド社
V-CAT(ブイキャット) 計算試験 個人のメンタルヘルスを測定 ※
SKK式適性検査
HCi-AS(エーエス) 基礎能力 試験時間は10分 ※
ヒューマンキャピタル研究所
TAP21(タップ21) 企業向けの適性検査  ※
日本文化科学社
E-SSTEQ(インサイト)3つの分野から測定 
EQ(心の知能指数)、コンピテンシー(行動特性)、知的能力
※ 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
YGPI(ワイジーピーアイ)性格検査 ※
矢田部ギルフォード性格検査


--


written by tenten616(CW)

夏ごはんは彩り鮮やかなラテンフードで気分は中南米!

太陽の国はアミーゴ(友人) 世界中から愛されるラテンアメリカの味



野菜、肉、シーフードがたっぷり取れて
ヘルシーで美味しく彩り鮮やかで
食欲をそそるラテンフード
お酒に良くあうとも言われています。
そして、意外にも自宅で簡単に作れます。
そんなラテン系料理ざっくりご紹介します。



パエリア スペイン料理


サフランライス、海鮮、パプリカ(赤、黄色)
玉ねぎ、鶏肉、コンソメスープなど・・・
パエリアパン(丸型の浅い鉄製パエリア鍋)に入れ
炊きます。



スパニッシュオムレツ スペイン料理


じゃがいも、玉ねぎ、ベーコン、ピーマンなど・・・炒め
卵(溶き卵)を加え、蓋をして火を通します。
分厚いオムレツに仕上がります。



タコス メキシコ料理


生地は主にトルティーヤ(薄焼きパン)
生地に、具材をはさみます。
具材は、炒めたひき肉、チーズ・ レタス
トマト、アボカド、サルサソースなど・・・



トルティーヤ スペイン料理


生地は主にトルティーヤ(薄焼きパン)
生地に、具材をはさみます。
具材は、チキン(蒸し鶏)、トマト、きゅうり
バジルソースかサルサソースなど・・・



ナチョス アメリカ料理(厳密に言えば)


トルティーヤチップスと
炒めた合いびき肉と玉ねぎ、ハラペーニョ
ピーマン、チーズなど・・・・お皿に盛り付けます。



ブリトー メキシコ料理


生地は主にトルティーヤ(薄焼きパン)
生地で具材を包みます。
具材は、炒めた合いびき肉、レタス、ハムやソーセージ
とろけるチーズなど・・・



ラテンフードまとめ


ラテンフードはパーティにも良くあいます。
またアルコールは、ワインやテキーラなどがあうようです。


中南米原産、野菜と穀物
アボカド、トウモロコシ、トマト、ジャガイモ
パプリカ、キアヌ


中南米原産、ハーブとスパイス
オルガノ、ローリエ、チリパウダー
シナモン、ホットチリソース(タバスコ)


スペインバル
カフェバーのような居酒屋のような
食事のできる立ち飲みバーがあります。
日本には、バルに該当する場所は
あまりないような気がします。


--


written by tenten616(CW)